しおかわのあれこれブログ

シェアリングエコノミーのあれこれを日々実験しながら生きています。

itinerary〜川越ツアーに参加してきたよ〜

 

さて、今回友人が運営している「itinerary」の川越ツアーに7月頭に参加してきた。

「itinerary」とは?
旅を軸に、出会いと対話、ふり返りと言語化によって、自分と周囲の世界に多様な視点を与える。
旅人にとっては、自分の視点を改めて認識するきっかけに、読者にとっては新しい視点を得るきっかけに。街にとっては、新しい見方が生まれ、新しい良さや、再発見につながる。『旅を通じて視点を可視化する』サービスです。
http://itinerary.press

最初は、サービス概要もあんまり分からなかった。でも、旅が好きで、最近「対話」にハマっている私にとっては何か惹かれるものがあった。あまり考えず説明会に参加したが、思ってたより川越の街がとても盛り上がっている感が伝わり、実際に現地へ訪れたくなったのでツアーに参加してきた。

itinerary tour in 川越 レポート2~しおかわえりなさん – itinerary

f:id:soltriver41:20180803054619j:plain

〜旅の視点をアウトプットする〜

去年ぐらいから、どこかへ赴くときはできるだけその土地の人に会って話すようなスタイルに変化している。いわゆる観光地はそこそこ、その土地で活躍している「プレイヤー」を知り合いに紹介してもらったり、その人目当てに宿を決めたりなど色々だ。

その当時、徳島県上勝町神山町、祖谷など回ったことがある。
連れと話し合い自分達の興味関心を元に「ゲストハウス」「古民家」「民泊」「農家民宿」「仕事ができる宿」をピックアップして五泊六日の旅をした。宿を堪能することはもちろんだが、なるべくその土地に根付いて暮らしている方が案内するツアーや説明会に参加したり、サービスを試した。そしてとにかく人の話を聞いた。結果、良くも悪くもその土地の暮らしの様子やその人の主観「なぜ◯◯なのか?」を聞くことにより、よりそこへの興味深さや視点をたくさん頂き新たな気付きを得ることができた。

しかし、時が経つにつれて、何に感動してどんなことを感じたかの感情が鮮明には思い出せない。記憶がどんどん劣化していくのだ。

f:id:soltriver41:20180803054959j:plain

〜参加してみて〜

その点この「itinerary」は土地の概要説明、ツアーの手配、旅前の内省、旅後のアウトプットなど色々サポートしてくれる。
この中でも個人的には「アウトプット」はとても良い。そして、「旅前」「旅中」「旅後」と大きく3つの時間枠で自分の感じたことを自由に書く。この構成も面白い。更に、自分の体験はもちろんだが同じツアーに参加した者同士なのに、視点が全く異なりそれを可視化できて非常に興味深い。
記事を書くなんて、久しぶりで最初は悪戦苦闘したが、言語化して、文字化して、自分の考えがまとまっていき記録に残るのはとても良い。

まだこのサービスは始まったばかりで色々試行錯誤することはたくさんあると思うが、こういうのを活用して新しい視点で旅をしたり新たな気づきを得たり、色んな思いが交差して自分の感情が豊かになってますます面白くなった、と感じてくれる人が増えていくと良いなと思う。

 

向ヶ丘遊園コミュニティスペースプロジェクトについて

8月に入りますます厳しい暑さが続いている。周り(主にシェアメイトたち)を見るとみんな夏を満喫してる様子だ。みんなのリア充さが眩しい。私はというと、毎日涼しいリビングで一人もくもく会をする日々。。と言っても今月は地方へ行く予定が多いので、なんだかんだ楽しみが待ってる(はず!)

 

さて、そんな中、「向ヶ丘遊園コミュニティスペースプロジェクト」のペンキ塗りDIYも行なっている。

向ヶ丘遊園プロジェクトの詳細はこちら

 1回目はたくさんの方々が来てくれた。ありがたい。2回目はあいにく台風のため流れてしまったが、今週の8/5(日)にもリトライするのでぜひお時間がある方は参加していただければ嬉しい。

8/5(日)の詳細はこちら

 【なぜ向ヶ丘遊園なのか】

今回一緒にプロジェクトを進めている横尾さんがブログで書いていた。

私も最初はなぜだかわからなかったが、自分なりに考えていて最近出た意味づけを行なってみたいと思う。

続きは次回へ!

シェアリングエコノミーのあれこれを日々実験しながら生きています。

2018年7月15日。世の中は3連休の半ば。

色々な偶然が重なり、自分のブログがあることを思い出し久しぶりに見てみた。

 

ちょうど一年前の2017年7月15日。三連休の初日。

初めてのブログの更新日が偶然にも本日と同じ7月15日だった。

 

これは「ブログを更新しなさい」と、いうことなのだなと、妙に納得してしまったので、再開しようと思う。

 

タイトルやプロフィールにも書いたが、シェアリングエコノミーの概念の元、空き家をどうやって活用し、楽しくお金を生み出しながら、自分も回りの人も幸せに暮らしていくか、私しおかわの日々の生活や考えを文字に綴っていく予定。

 

どんな人が興味を持って読むのか(そもそも読んでくれる人がいるのか)全く予測がつかないが、無理せず、楽しく更新をしていければと思う。

 

イタコの世界〜口寄せを体験してみた〜

今回、むつ市での大きな目的は二つあった。

一つは「期間限定の空き家活用の実験」。そしてもう一つは「イタコさんに口寄せをしてもらうこと」が大きなテーマだったため、本を読んだりネットで調べたりして、知識をつけて参戦することにした。

【そもそもイタコとは?】
イタコとは、あの世とこの世をつなぐ霊媒を行う女性のこと。
イタコは死者や生きている人の霊魂を降ろすことができ、
亡くなった人の魂と相談者の仲介をし、会話を成り立たせる「口寄せ」をしてくれる存在。

詳しくはこちら↓
http://michirich.com/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%B3/


【口寄せに伴う長時間の順番待ち】
例大祭の時期は口寄せをしてもらおうと全国からこぞってたくさんの人々が訪れる。朝に並んでも夕方くらいまで自分の順番がまわって来ないなどざらにあるらしい。ということで、初日の20日平日を狙い、朝4時起き→4時半発→5時着のプランで動くことに。
到着すると、門の前にはすでに20人程の人々が並んでいる…!

f:id:soltriver41:20170731021110j:plain

本来は6時開山だが、例大祭の時期は気持ち早めにあけるらしい(実際に5時半に開山した)
中に入ると左手すぐ横、小さな小屋が3つ並んでいる。この小屋の中で口寄せをするらしい。真ん中以外はまだ誰もおらず、ほとんどの人々は真ん中の列へ流れていった。

f:id:soltriver41:20170731021205j:plain

小屋の中には木の板にイタコさんの名前が書いてあり、これを見て誰に口寄せしてもらうか、どの列に並べば良いかの判断材料になる。

私は目当てのイタコさんがいたため、その方のお名前を探したが見当たらず…代わりに名前が記入されている木札がない小屋があったため、数人並んでいたので聞いてみると、お目当ての方でした。
どうやら10時過ぎじゃないと来ないらしく(その時点でまだ5時半過ぎ)9割5分の人が、イタコさんがすでにいる真ん中の列に並んでいた。
時間のこともありかなり迷ったが、やはりここまで来たからには自分の納得する人に口寄せをして頂きたいと思い、当初の予定通りの方の列へ並ぶことにした。

f:id:soltriver41:20170731021824j:plain

 

 【待ち時間での小さなコミュニティ】
イタコさんに口寄せをしてもらいたい人には様々な理由がある。
私のように初めて口寄せをしてもらいに訪れる人もいれば、定期的に故人と話すために毎年来ている方も何人かいた。
長時間進まない長蛇の列に並んでいると、それぞれ色々な事情はあると思うが、「故人に会いたい」という共通の想いがあるためか、故人の話や自分自身の身の上話など、一緒に並んでいる近隣の人々と不思議と話が進む。

f:id:soltriver41:20170731021916j:plain

お葬式の時の「通夜振る舞い」のように、「故人に所縁のある人々」が集い「特定の故人」について話す機会はあるかもしれないが、こうやって「各々の故人」についての話をする機会というのはなかなかないので、とても興味深かった。

そしていよいよイタコさんが登場!

次回へ続く。。。

ゲストハウスの役割と可能性〜青森のゲストハウスより〜

十和田湖に向かう】

十和田湖へ向かうためにバスへ。
途中、奥入瀬の山道も通り、降りる人もチラホラ。
目的のゲストハウスに向かうと、私の名前がない。よくよく聞くとバックパッカーズとバックパッカーズannexの2つあるらしく(経営者は別)間違えたみたい。
 
Airbnbでヒットしたゲストハウスへ】
ちなみにAirbnbではチラホラ民泊ではなく、ゲストハウス等の宿もアップされている。
宿泊先をAirbnbサイト内でしか探さない人にとっては、こういうカタチでゲストハウスに行き着くというのも新たな選択肢として面白いのではないだろうかと思う。
 
家主さんもたまたまいて、(普段はいないみたいで、会えたのはラッキー?)
原付の貸出があるのが半分目当てだったため、みてみると1台ある!
予約入ってなければ無料貸出をしてもらえるとのことで、ありがたくお借りすることに。(やったね♪)

f:id:soltriver41:20170720103022j:plain

何年かぶりに乗る原付は楽しい〜。
 
【偶然の出会いの面白さ】
ガソリンスタンドに立ち寄ると、同じマークがある原付の女の子に会い、偶然にも同じ宿で借りた原付同士で盛り上がり、一緒に花火大会へ行くことに。
時間になって会いに行くと、いつの間にか仲間が増えてる笑
 
ゲストハウスはこういう集まった人同士でふらふらするノリがあるから楽しい。
 
十和田湖の花火大会は青森の花火大会のなかでも時期が早いため、地元でも夏の始まりを感じさせるものらしい。花火大会もそこそこ盛り上がったが、その後の宿での宿泊者同士の集まりがかなり盛り上がった。
 
【単発コミュニティの一体感】
やはり旅慣れをしてる人はひとり旅の人が圧倒的に多い。
皆それぞれの場所から、目的、ルート、理由はバラバラなのに、同じ宿で同じ時間をほんの数時間過ごすだけで、ひとつの一体感が生まれる。
青森もひとり旅需要があることに驚きと可能性を感じた。
 
合わせて、宿の方にお話を伺うことができた。
バックパッカーズは5年前にオープンしたらしく、その前は旅館業を営んでいたが一旦止めて、間2年ほど空けてゲストハウスにしたらしい。
ゲストハウスにしてからはやはり客層は外国人中心にガラリと変わったと。
 
【ゲストハウスの役割と可能性】
宿の形態を変えたことにより今までになかった新たな観光人種が地域へ訪れる。それを呼び込めることで、地域経済の活性化と新たな可能性にも繋がるのではないか。
もちろん、安く泊まれるなど、ハード面の理由で選ぶのはもちろんかもしれないが、それだけではない、例えば思いがけない人々との出会いなど、ソフト面の体験が旅の醍醐味であると思う。
ゲストハウスはそれを体感しやすい、ひとつの大きな魅力であり、人と人を繋げる大事な役割を果たしているといえるだろう。

今日から青森

 
いつも大体バタバタしてしまうので、かなり早めに出たら、1時間前に駅に着いてしまい、だったらもうちょっと寝てれば良かったと思ったり思わなかったり。
 
でも旅立つ前ってやっぱりワクワクする〜。
 
何年か振りのバックパック。重さ。感触。におい…はないけど、使い込んでる感があり、なんだか懐かしい。
 
コトの発端は金曜日。
宿やるんだからむつ市以外も知っといた方が良いんじゃない?と言われ、確かにそうだなということで、前日に慌てて旅程を組み立てる。
 
なんやらJR三連休パスがお得らしい。

f:id:soltriver41:20170715064332j:plain

 
よし、これを使おう笑
 
調べていくと、どうやら十和田湖で花火大会、八戸で七夕祭りがあるらしく、今回はこっち方面へ。

f:id:soltriver41:20170715064534j:plain

Airbnbで調べると、テント泊が¥1,300/日が目に入り即アポ。
ゲストハウスの敷地内らしく、女1人でテントはちょっと(泊まってみたいが)…と冷静になり女性用ドミトリーを予約。
 
オーナーさんも即レスで色々教えてくださり、すでになんとなく気遣いと安心感を感じる。
 
旅する前に安心感を与えられるって大事だなと、しみじみ。
 
私も見習おう。
 
旅程を自分で組み立ててる時間って妄想が広がり楽しいよね。
 
と、いうことで今日からブロクの運用開始としよう(アカウントだけあったのに手を付けずやっとですよ…)
 
人間年々色々と忘れてしまうので、自分の備忘録として、文字として残していこうと思う。
 
旅程は7/15-17十和田湖、八戸周辺(未定)、18-25むつ市、26-28函館。うん、大体だけど。
 
この時期は青森観光、むつ市Airbnb、恐山、イタコ、ゲストハウスなどなどアップしていく予定。
 
どうぞよろしくお願いします☆